🖋 壁時計が消えて知った 時間という安心


花1

 居間の壁から時計がなくなって、もう三週間ほどが過ぎた。

 なんと、ある日突然…、まるで昔の歌のタイトルのようにその時計は落下した。

 真っ直ぐに落ちて、文字盤を被っていた透明のガラスを割った。

 たぶん、年末の大掃除の時にいい加減に取り付けたのだろう。

 落ちたところがテレビの裏側だったので、ガラスが飛び散ることはなかったが、その破壊的な音の響きには正直驚いてしまった。

 時計は一辺が30センチの正方形をしていた。

 木製フレームの形としては非常にオーソドックスなもので、どこといって特徴があったわけではない。

 ただその分、見やすくて時計の本来の機能からすれば、文句のつけようはなかった。

 当然のように次の休みには時計を買いに出かけた。

 しかし、思うようなものとの出会いはなかった。

 そのうち、だんだん見に行くのも億劫になってきて、居間のそこら中に置時計を散在させるようになると、壁の時計はなくても、何となく時間は分かるようになる。

 これでいいんじゃないのと、家族たちもしばらくはそう思ったみたいだ。

 しかし、何気なく壁を見る癖は、二十年近い我が家の歴史とともに家族全員に植え付けられたもの。

 目線の先にあるべき時計がないということに、不便さ以上のものを思い知らされていく。

 ちょっと腹が減ったなと目をやる癖。寝ようかと立ち上がりながら目をやる癖。日々の癖は留まることを知らない。

 そして、その癖は限りなく身体に染みつき、簡単には抜けきらない。

 やはり、日常は時間(時計)とともに動いているのだなあと思った。

 そろそろ真面目に、あるべきものを壁に戻さなければならないとも思いはじめた。

 これまで壁にあったのは、時計という道具ではなく、時間という大袈裟にいえば“安心”みたいなものだったのかも知れない。

 次の休みには、絶対に時計を、いや時間という安心を買いに行こうと思う……


“🖋 壁時計が消えて知った 時間という安心” への2件の返信

  1. 時計の存在はとても重要です。
    小さな空間を住まいとしている身にとって、
    時計とかテレビとかは、今まさに動いている情報。
    腕時計とかスマホとか、時間を教えてくれるものはたくさんありますが、
    やはり、まずいつも机の上の置時計に目がいきます。
    今思えば、これも安心なんですかね・・・

  2. 時計には、思い出がいっぱい詰まっていたりするんですよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です