注目

🖋 一枚の写真が思い出させてくれた人・とき

笹ヶ峰の残雪の上で 星野道夫の一冊と過ごした時間 15年以上前に撮った一枚の写真。 5月はじめの妙高・笹ヶ峰だ。 ゆるく傾斜した雪原で、美しいYの字形の倒木を見 続きを読む

注目

🖋 河北潟放水路が創りだす新しい風景の魅力

◆ 空を見上げ、水面を見下ろし、風に吹かれ、何かを感じ、何かを想う。そんな新しい風景の魅力  ✎ 2022.7…… 河北潟放水路の斜面がきれいになっている。 河 続きを読む

注目

🖋 ふるさとの匂いに包まれた小さな図書館

◆ 門前図書館と柳田教養文化館が黙示する……「ふるさとの図書館」というポジション 🖋 図書館という不思議な世界  能登半島の先端に近いあたり、「 続きを読む

🖋 金沢・香林坊日銀ウラ界隈におけるジャズ的俳句事情

2018年の冬 日本銀行金沢支店の移転話が現実味を帯びてきた頃、コールマン・ホーキンスの「It’s the Talk of the town」を流しながら書いて 続きを読む

🖋 夏の終わりの病中読書がもたらしたもの

 詳しくは分からないが、カラダの真ん中、いや腹と胸の境目あたりに重いものが潜んでいて、ふとしたことでそれが息をしだす。  胸から背中あたりまでゆっくりと流れてい 続きを読む

🖋 吉祥寺でジャズを聴き込んでいた時代

10年くらい前、いつもの東京出張で利用したホテルのすぐ近くに小さなジャズの店を見つけた。 遅い時間だったが、数人の客がいた。週末には軽いライブもやっているらしい 続きを読む

🖋 …休筆状態になってしまったような状況に対する言い訳など/

✎ 長編創作がほぼ出来た… ずっと懸案にしてきた長編の創作に、約一年奮闘していた。と言ってもまだ継続中でもある。 そのために、昨年の春以来、雑文集への掲載に穴を 続きを読む