カテゴリー: 山里
黙示~能登半島
「黙示」という言葉を初めて目にしたのは、映画『地獄の黙示録』だ。 そして、その意味を初めて感じ取ったのは、岡田喜秋氏の『常念岳の黙示』というエッセイを読んだ時だ
🖋 奥能登の山里を歩き想うこと~爼倉・鶴町
◆気になっていた場所 木々に囲まれた神社の小さな境内は、紛れもない静寂の世界だった。 ここに立つのは二度目だ。 一帯は4月の中旬なのに春をとおり越し、初夏の空気
🖋 奥能登の山里を歩き想うこと…曽又 2021春
◆奥能登は山間地…… 大げさだが、ついに来た…と言う感じである。 コロナの終焉どころか、ワクチン接種もまだだが、春の訪れを待ち、満を持してやって来た。 さらに何
🖋歩くことは想うこと…「想うために歩く」の序章
🖋 歩くことから生まれる想い…… 何年も前から、私は自分がやっている山里などを歩くという行為について、自分なりの意味を感じていたんです。 そして
🖋 山里を歩く~春のうららの福光行
休日のすべてが自分の時間になるなどありえない。 ましてや、何も考えずひたすら自分のしたいことに没頭しているという時間も、遠いはるか彼方的場所に置いてきてしま
🖋 山里から奥の森へ~残雪せせらぎ城端行
城端の中心部を過ぎ、国道がもう山裾のあたりまで来たところで小さなパーキングを見つけた。 右側には合併する前に建てられた「城端」の文字が入ったサインがある。
🖋 定本「山村を歩く」を読み思ったこと
年の始めの一冊は、その年をよりいい気分でスタートさせてくれるものに限る…… と思いつつ、昨年末に用意しておいた一冊である。 著者は知る人ぞ知る雑誌
🖋 やはり “山里”を歩いているのだと思う
農村に対して漁村という言葉はあるが、山村に対する海辺の村を表現する言葉を知らない。 最近、山里(あるいは山村)歩きをかなり本気になって楽しんでいるが、そんな中か
🖋 能登の山里をめぐる道… 門前~富来~中島 2012.06/02
「里山里海」という文字をよく目にするようになった。 しかし、この「里山里海」という表現があまり好きではなかった。 特に日本にはもともと「山里」という言葉があり、