カテゴリー: 日常のこと
🖋Spring is here…3.11東北を想う一曲
🎹なんでもない一曲だった…… 「Spring is here」というジャズ好きの人には知られた曲がある。 まさに「春が来てるよ」というほのぼのと
🖋 雨についての雑想
☂雨はきらいなもの…… 若い頃は、雨が好きだという言葉を信じられないでいた。 雨で部活の練習が軽めになるということがあった時代には、それなりの意味
🖋 ズボンの穿き方と膝の痛みと MRIと山への焦燥
朝の着替えの時、ズボンを右足から穿く自分に気が付いた。大したというか、特に意味はなかったのだが、1954年生まれのニンゲンとしては、ちょっと遅すぎる気付きだっ
🖋 常識は普通の上にある?
AIの非常識を笑えるか? 💡常識と常識はずれの境目にあるもの AIの勉強会に参加したことがあった。AIによって仕事を効率化している人たちが増え
🖋 独りよがりの頃
☞振り返ると、それなりに偉そうなコトを言っている自分がいる。 会社にいながら、自分のやり方で他の人より多く働き成果を出す人がいる。ボク自身もついこの前まではそ
🖋 子供時代の購読漫画と 草叢に消えたカメラ
手塚治虫はやはり凄いんだなあ……と、立川談志師匠の本や、クラシックのラジオ番組の中の話からあらためて感じている。 両者の話を少し書くと、まず談志師匠の本には
🖋 スマホ周辺の出来事
ある事務所(営業オフィス)で見た光景だが、スタッフの何人かが電話で話す際に席を立ち、そのまま事務所から出ていく。もちろん携帯電話の場合であって、固定電話では座
🖋 見本品はレジを通れない
コロナ禍での買い物ハプニング ドラッグストアのレジ。日曜の午前10時半。9時半開店?で、その日の第一次レジ組であろう人たちが押し寄せてきている。 あの忌まわ
🖋創作/ホワイトデーの由来
Why today? なぜ、今日、私にクッキーをくれるの? クラスメイトのシンキチからクッキーを渡されようとした時、 ロスからの留学生ナンシーが戸惑
🖋 バナナとおじさんの話
信号待ちで停車中、何気なくとなりの車を見ると、助手席の中年男性がまっすぐ前を見てバナナを食べている。 なぜか真剣に食べているように見え、そういう風に食べなく