加賀大介さんの写真
100年目を迎えたという夏の甲子園大会が終わった。
多くの人たちが語っていたように、今年の大会は見応えのあるゲームが多かった。
先入観で考えがちな地域差のようなものが、今年の大会ではなくなっていたように思う。
かつての強豪校が、あれれと思うような学校(しかも公立校)に敗れていくなど、もうそういった感覚で高校野球は語れなくなったようだ。
もちろん野球留学が増えた影響も大であるが、野球そのものの質が高くなったことによる楽しみも大きくなったと思う。
石川で高校野球と言えば、星稜である。
その中でも特筆されるのは、やはり松井秀喜さんの存在だろう。
ところで、その松井秀喜さんのベースボール・ミュージアムも今年の12月で10年になる。
松井さん自身の甲子園物語は今更書くまでもないだろうが、ミュージアムの展示ストーリーを考えていく中で、特に高校編において強く残しておこうと思ったことがひとつあった。
それは夏の甲子園大会の大会歌『栄冠は君に輝く』の作詞者のことだ。
もうすでに多くの人に知られている、加賀大介さんである。
松井秀喜さんが育った石川県根上町(現能美市)の根上球場には、『栄冠は君に輝く』の歌碑が建つ。
高校時代、松井さんはその球場の10周年記念試合で、愛工大名電の投手から2本のホームランを放っていた。
特に2本目はサヨナラホームランで、左中間側にあるスコアボードの上を鋭く越えていく特大ホームランだったらしい。
バックネット裏にはプロのスカウトたちが陣取っており、その豪快なホームランによって、松井秀喜の評価は固まったという話も聞いた。
ボクはその話を聞いたと同時に、松井秀喜さんと加賀大介さんとの間に目に見えない何かがあったのでないかという思いに襲われた。
もしかしたら、片足を失い野球選手としての道を断念した加賀さんの野球への思いが、松井秀喜さんにあのホームランを打たせたのかも知れないと思った。
同じ町で、しかも加賀さんの家は、松井秀喜さんも通った小学校の横にあった。
人一倍体が大きかった秀喜少年を、加賀さんはずっと空の上から見つめ続けていたのかも知れない。
そして、プロの選手としての道を決定づけるあのホームランを、ふるさとのあの球場で打たせたのかも知れなかった。
幸いにも、加賀さんの妻・道子さんは松井秀喜の大ファンであった。
同じ町内から出たヒーロー・松井秀喜のファンでなくして、加賀大介の妻は務まらないといった、気概付きのファンみたかった。
ある日、ボクはミュージアムで加賀さんと松井さんとの物語を紹介するため、加賀家を訪ねた。
すでにミュージアム資料の中にあった写真で道子さんのお顔は分かっていたが、初対面の時、その若々しさにびっくりした。
活き活きと、あの歌の詞のように生きてきた女性のカッコよさみたいなものを感じた。
あの加賀大介の妻なんだからと、気丈に生きる使命も持ち合わせていたのかも知れないと思った。
そして、何よりも道子さんはやさしさや知的さも兼ね備えた素敵な女性だった。
当時、ボクはこの仕事の上では、どこへ行ってもある程度の歓迎を受けていた。
多くの著名人との接点を導いてくれていた。
加賀大介さんの妻・道子さんは、とてもさり気なくボクを迎え入れてくれた。
夫と松井秀喜との関係をそんな風に捉えてくれたということを、とても喜んでくれているようだった。
ボクはいろいろなお話をさせていただきながら、最後に大介さんの作詞をされた当時の写真がないかと尋ねてみた。
道子さんは、自分も見たことはないと言われた。
そういうふうに言われても、はいそうですかと引き下がれないのが、こういう仕事をしてきたニンゲンの性分だ。
ボクは、よくあるパターンのひとつである仏壇の中のことを思った。
思い切って、仏壇の抽斗(ひきだし)とか探してみてもいいでしょうかと尋ねると、道子さんは快諾してくれた。
そして、その数分後になんと抽斗の中の一番下だったかに仕舞われてあった、若い頃の大介さんの写真を見つけたのだ。
その写真は、お経の本のようなものに挟んであった。
道子さんはとても喜んでくれた。
それまでの時間の中で見せてくれた写真は、それなりに年齢を重ねた頃のものばかりで、道子さんご自身も、こういう写真しか残っていないんですと話しておられたのだ。
自分で撮った球場の写真に、加賀さんの写真を組み合わせ、星稜高校の山下智茂前監督のもとでじっくり取材させていただいた、あのホームランにまつわる話を短い文章にまとめた。
そして、一枚のパネルが出来上がった。
あの5打席連続敬遠のコーナーにある阿久悠氏の詩と共に、ボクはなぜかそのパネルの存在を自身で誇らしげに思った。
その後の伊集院静氏なども含め、松井秀喜という素晴らしい野球人にまつわる文人たちの存在が何か特別なものを意味していると思えたからだ。
今年の夏の大会では、特にこの大会歌の話が多く取り上げられていたような気がする。
加賀さんと大会歌の本も出たらしかった。
そんな話を聞くたびに、道子さんのことが頭に浮かんだ。
最近になって、ミュージアム館長からも中居さんの大切なエピソードだし、その写真を見つけたということがとにかく凄いことだったという言葉もいただいた。
いつかまた、加賀道子さんを訪ねてみたいと思っているが、10年という節目だから、それも許してもらえるかも知れない。
……