自然体のコミュニケーションについて、軽く考えた・・・


 5月16日のサンデーモーニング。最後のコーナーである「風をよむ」は、“本のある生活”というテーマだった。iPadなるものが出現し、デジタルブックなるものに人目が集まる中、そこから逆説的に語られる本の価値観みたいなものに、ボクはハゲしく納得していた。デジタルブックの出現とともに、活字や言葉、そして本そのものに対する思い入れが深くなったような気がしてもいる。特に、携帯のメールや、ツイッターなどと呼ばれる手法だけでコミュニケーションをとっていては、本来自然に伝わるべきものも伝わっていかないと、こちらもハゲしく思っている。

 と言いつつ、今日金沢市内の某書店で、32種類ほどのツイッターの本が一堂に並べられたコーナーを発見してしまった。ショックで、思わずそのうちの3冊ほどを手にとって、不覚にも合計30ページほどを読んでしまった。ただ、よかったのは、内容がよく分からなかったことだ。

 最近ボクは、日常のコミュニケーションの中で、言葉が正しく伝わらず、そして聞き返そうともせず、互いに本来大事にしてきたモノを失っていったという人の話を聞いた。言葉足らずのメールだったがゆえに、言葉にないものを深読みしすぎてしまい、本来自然体であるべき関係にもヒビが入っていく、そんな状況に追い込まれたと、その人は言った。

 きちんと話しておかないと、きちんと文章にしておかないと、やはり大切なものが逃げていく。分かって当たり前ということも確かにあるが、人はやはり言葉を持っているのだし、表現する能力を持っているのだから、それを活かしてコミュニケーションするべきだ。自然体の関係とは、言葉も気持ちも自然にやりとりできるということだ、と、ボクはハゲしく思い始めている…のだが。


“自然体のコミュニケーションについて、軽く考えた・・・” への3件の返信

  1. むずかしい話だな。
    でも、何となくわかるような気もする。
    ただでさえ表情も感情も感じ取れない、メールのようなものに頼っているのに、
    さらに中途半端なメッセージが増えてきたら、何を信じていけばいいのか。
    という自分も、案外そういうことを平気でやっていたりしてね。
    でもやはり、本当に分かり合えなくてもいいみたいな世の中が来るのかな?
    いや、そう来ているのかも知れないね。

  2. コミュニケーションって他人との関係性において生じる必然(必須科目)
    なのでしょうか。そう考えるとコミュニケーション自体の「上手」と「下手」で人柄とか人格とかが分類されるのはちょっと酷な気がします。
    立場や状況の違いで無意識に人を傷つけたり、誤解されたり、またその
    逆もあったりしますからね。あ~面倒くさい。
    すべてが対等だったらお互い言いたい事を言い合えるのに!!!
    でも、人間のおもしろさや価値観はコミュニケーションでは計り知れない奥深さもあります。言葉が上手いと嫌味だったり、下手だと愛嬌があったり受け手のとらえ方ひとつで変わったりしますから。「下手でも人間らしくていいじゃないですか」そんな境地に辿り着けたら苦労しないんですけどね。難しい。

  3. 理解しているんだけど、いや、理解できているんだけど、
    その時の、たまたまの言葉によって、
    深読みしすぎの誤解が生じた… ということはありますね。
    言葉足らずとかね。
    自分が誤解しているということも、薄々分かっているんだけど、
    そんなときは、余計に聞き返したりもしなくなる。
    そういうふうになっていくと、もうどうしようもなくなり、
    ただただ、沈んでいくだけですよ。
    あら、なんの話でしたっけ?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です