捨てられない通行許可証


クルマのダッシュボードに取ってあった「通行許可証」。

日付は平成19年10月3日。

その年の3月25日に起きた能登半島地震で、しばらく陸の孤島となった、門前深見に向かうためにもらったものだ。

当時、2月から始めていた地元・總持寺の歴史などを紹介する「禅の里交流館」の仕事のために、深見の奥にある桜滝の撮影に行かなければならなかった。

地震発生から3ヶ月ほどは全く仕事が止まり、再開されると、一気に進めなければならなくなった。

国道249号線から鹿磯(かいそ)、そして深見に向かう道の崖は完全に崩れ落ちていた。

深見の住民たちは、地震発生の数日後に舟で脱出している。

そのことは、深見の人たち、特に老人たちの美しい地域愛と勇気を世の中に示した。

10月、大工事が行われていた。

“崩落”という漢字と、“復興”という漢字が頭に浮かんだ。

そして何よりも、工事にあたっていた人たちの意気込みが、車窓をとおして、はっきりと伝わってくるような気がした。

この「通行許可証」は、いつまでも処分できない。

多分、ずっと身近などこかに置いていくのだと思う……


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です