hisashinakai
カテゴリー: 研究レポートっぽく
湯涌江戸村「ケムダシ」談
金沢の山里・二俣で、19世紀の初めに建てられたという旧S田家屋敷。 今でも二俣で続けられている大らかな紙漉きの、その源を示すお屋敷だ。 まだ公開されていな
湯涌江戸村にいた
湯涌江戸村。もう10年以上前だったか… 現在の場所への移転計画が進められている中、その計画書の中の30ページほどを受け持った。 仰々しい仕組みの仕事ではあったが
日本に京都があって
久しぶりの京都。 いつ以来だろうかと考えてみたら、去年の秋の終わりに醍醐寺へ来ていたから、大したご無沙汰でもないことに気付く。 天気は快晴。だが日陰では寒
休日はアイロンだ
休日、自分でカッターシャツにアイロンをかける。 家人がいない時を見計らって座布団の上に正座をし、左手にシャツ、右手にアイロンを徐(おもむろ)に持って、その特
ビールは体育実技だ
もう一ヶ月も前になるんだと思いながら、7月30日の深夜、京都四条の某ホテル8階817号室で綴っていた文章を読み返している。 狭い机に向かって、『ビールの科学』と
男女兼用トイレの臭いと日本の将来について
かつて、“ヒトビト的モロモロ研究会”という、かなりというか、はっきり言って完璧にいい加減な会?の親方をやっていた。 当然、定期会合などを開くわけでもなく、ただウ